元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回紹介いたしますレトルトカレーはこちらでございます。


炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー(中辛)
焼肉屋さんのカレーです。たむらのカレーを扱うのは2回目でございます。
ご存知、芸人のたむらけんじさんが経営されている焼肉屋さんのカレーですね。
正直なところ、ボクはまだ一度も『焼肉たむら』さんに行ったことがありませんし、芸人としてのたむらけんじさんにも特別な思い入れがあるわけではありません。
だから、「炭火焼肉たむらのお肉が入った」というフレーズを聞いても、特に期待値が上がることも下がることもなく、ニュートラルな気持ちでこのカレーと向き合うことができました。
開封!ルックスと香りはどんな感じ?
まず、レトルトパックを開けて、お皿にご飯と一緒に盛り付けてみます。
ルーの色は、一般的な中辛カレーらしい、食欲をそそる茶色です。
そして、何よりも目を引くのは、ゴロッと入ったお肉!
レトルトカレーとしてはかなり大きめのサイズで、見るからに「お肉が入っていますよ!」と主張しているようです。
香りは、特別に炭火焼肉を思わせるようなスモーキーな香りはしませんでした。
ごく普通の、どこか懐かしさを感じるようなカレーの香りが漂います。
変に香料でごまかしている感じがなく、シンプルなカレーの香りが食欲をそそりますね。
実食!気になる味と「お肉」の存在感
さあ、いよいよ実食です。スプーンでご飯とお肉、ルーを一緒に口に運びます。
一口食べてみると、味はまさに「普通」でした。不味くもなく、かといって「うわっ、すごく美味しい!」と感動するほどでもありません。
辛さは確かに「中辛」で、ピリッとした心地よい刺激が舌に残ります。
辛すぎることはなく、誰にでも食べやすいバランスだと思いました。
しかし、このカレーで特筆すべきは、やはりその「お肉」です。
レトルトカレーに入っているお肉って、どうしてもパサつきがちだったり、小さかったりすることが多いですよね。
でも、このカレーに入っているお肉は、大きめにカットされているだけでなく、驚くほどジューシーなんです!
口に入れると、肉の旨みがじゅわ~っと広がり、噛むたびに肉汁があふれてきます。このジューシーさには本当に驚きました。
正直なところ、ルー自体は「お肉が立派な普通のレトルトカレー」という印象に落ち着いてしまいます。
良くも悪くも、レトルトカレーの範疇を超えない、安定した味わいなんです。
芸人さんの名前を冠した商品なので、もしかしたらもっと個性的な味や、期待を裏切るようなサプライズがあるのかな、と心のどこかで思っていた部分もあります。
しかし、そういった「飛び道具」的な要素はなく、あくまで「普通に食べられるカレー」という印象でした。
「普通」であることの価値と、焼肉屋さんの「狙い」
「普通」と聞くと、もしかしたらマイナスなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、レトルトカレーにおいて「普通」というのは、実はかなりの高評価だとボクは思っています。
なぜなら、奇抜な味や個性的すぎる味は、確かに一度は記憶に残りますが、何度も食べたいとはならないことが多いからです。
その点、この「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー」は、毎日でも食べられるような、安心感のある「普通」の美味しさを提供してくれます。
そして、このカレーの最大の「狙い」は、きっとお肉にあるのでしょう。
このレトルトカレーに入っているお肉のジューシーさを体験したら、「これだけ美味しいお肉がレトルトで食べられるなら、本場の焼肉たむらさんで食べたら、さぞかし美味しかろう!」と思わずにはいられません。
まさに、焼肉屋さんの宣伝として使われたカレーだとしたら、その目的は大成功だと言えるでしょう。
このカレーをきっかけに「焼肉たむら」に興味を持つ人は、きっと少なくないはずです。
ボクも例に漏れず、いつか本場の焼肉たむらさんに行って、このカレーに入っていたようなジューシーなお肉を心ゆくまで味わってみたい、という気持ちになりました。
総評:焼肉屋さんの「本気」を感じるレトルトカレー
焼肉屋さんが作るカレーですから、カレーそのものの味が「絶品」でなくても仕方ない、という見方もできますよね。あくまで主役は「お肉」であって、カレーはそのお肉を美味しく引き立てるための脇役。そう考えると、このカレーの評価は大きく変わってきます。
このカレーは、奇をてらわず、シンプルに「美味しいお肉が入ったカレー」を追求しています。
レトルトカレーでありながら、これほどの高品質な牛肉を提供できるのは、やはり焼肉屋さんならではのこだわりと、お肉に対する愛情があるからでしょう。
もしあなたが、レトルトカレーの「お肉」に不満を感じていたなら、この「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー」はぜひ試してほしい逸品です。
きっと、そのジューシーなお肉に驚くはずですよ。
そして、もしかしたらボクと同じように、本場の「焼肉たむら」さんへ足を運びたくなるかもしれませんね。
それではまた。
ありがとう!
