元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回いただきましたレトルトカレーはこちらでございます。


※ボクが食べたときとは箱のデザインが変わっています。
菊正宗 酒蔵の酒カレー
お酒をほとんど飲まないボクですらその名前を知っている、超メジャーなお酒、菊正宗が使用されているカレーでございます。
※今は化粧水を作ってるんですね。知りませんでした。
ビールのカレーと同じく、こちらはお酒で煮込んだそうです。
いや〜贅沢です。
お酒好きな人からすると、カレーに使用されているというのは、どういう感じなんでしょうかね?
もったいないことせんと普通に飲んだらええのにって思うんでしょうか。
ボクは飲めなくはないんですけど、ほぼ飲みませんのでこういうのでもない限り、お酒類を体内に入れることはありません。
ゆえに別にどういう形で使用されようともなんとも思いません。
コンディション
見た目は普通かちょっと赤いかなって感じです。
カレーの香りの中にお酒の香りがあるという感じで、カレーの香りが勝ってはいるんですが、確かにお酒が入ってるのが分かる程度です。
このくらいなら日本酒の香りがダメって人でも大丈夫なんじゃないかと。
状態は普通のカレーです。
バンプ
口に運んでみますれば、ほんのりお酒の香りが鼻を通りました。
味は酸味が強いです。
口当たりはマイルドです。
きっと牛すじからコラーゲンが滲み出てるんでしょう。
そういうマイルド感があります。
お肉の脂の甘みも当然ながらありました。
辛さはほんのりで中辛未満といったところです。
具は牛スジがそこそこの大きさで、結構多めに入ってました。
牛スジは実に柔らかく、そして良い感じでコリコリします。
さらにコンニャクもまたコリコリしていて、いいアクセントになっています。
牛すじとコンニャクって本当に相性がいいですね。
↑こういうのがカレーになった感じでしょうか。
ということで、ものすごく好きなレトルトカレーでした。
味のバランスにおいて、酸味が強めなので好き嫌いが分かれるかも知れませんが、ボクは酸味は歓迎するタイプです。
点数をつけるとすれば10点満点で9.5点という感じでしょうか。
酸味が強めということは味のバランスに少々欠けていることになっていますので、満点をつけるのはちょっと難しいです。
お酒の風味は後半ほとんどしませんので、お酒の香りを期待した方には残念なコトになっているかも知れません。
それではまた。
ありがとう!
