元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回食べたレトルトカレーはこちらでございます。

軽井沢欧風カレー 中辛
ボクには軽井沢も欧風も実になじみがうすく、一体どんなカレーなのか全く想像がつかないまま、食べました。
箱の裏には、
まるやかな辛さにブイヨンの旨みとコクを加えた欧風カレーソース。さらに、りんごで育てられた信州牛と、信州産のエリンギとしめじのシャキシャキした食感がお楽しみいただけます。甘みと辛みのバランスがとれた本格的なカレーに仕上げました。
と書かれております。
ブランド牛が使用されているカレーということで、否が応でも期待してしまいます。
バンプ
ずいぶんと薄味な気がしましたね。
ボクが濃い目の味付けを好むおっさんだからということもあるでしょう。
もう少し煮詰めて、水分を飛ばしたらボクの好みになるように思いました。
辛さは中辛ということですが、ほんのりとある、という具合で中辛にしては控えめです。
まろやかでビーフシチュー的ですが、牛の脂からくるであろうコクは感じられませんでした。
こういう欧風のカレーはビーフのコクとデミグラス的な苦味と甘味のハーモニーを期待してしまいますので、そういう部分では少々物足りなさを感じてしまいました。
具は硬めのお肉が一個とキノコです。
信州牛のインパクトは感じられませんでしたね。
バックステージ
さて、軽井沢に行ったことがありませんし、なんなら軽井沢が何県なのかも実はよくわかっていないボクですので、このレトルトカレーのどの辺に軽井沢感があるのかはわかりませんでした。
主な具材が信州産のものにすることで、ご当地カレー感を出そうとされているのだと思いますが、他の土地のものと大きな違いがあるのならともかく、それは感じられませんでしたからこのカレーから軽井沢を見出すことは軽井沢になじみが濃い人でも難しいんではないでしょうか。
これを食べて、よし軽井沢行こう、とはなりにくいかな、と思いました。
それではまた。
ありがとう!