好き勝手なことを書いていますが、悪意はありません。

【シーフードカレー】【ご当地カレー】福井名物サバ缶×カレー! 予想外にウマかった『さばトラななちゃんのさばカレー』実食レポ

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。

さばトラななちゃんのさばカレー 箱図
さばトラななちゃんのさばカレー 実食図

さばトラささちゃんのさばカレー

お盆の福井旅行で手に入れた一品。

『サバカレー』なるものの存在は前々から知っていましたが、ボクは焼いた鯖以外にはあまり食指が動かず、ずっと避けていました。

しかし、レトルトカレー至上主義を貫くためには、ここで逃げるわけにはいきません。

しかもこのカレー、福井名物のサバ缶を使用しているとのこと。

名物に名物を掛け合わせるという、なかなかの発想。

さらに、

という4つの団体が関わっているというから、相当気合いが入っている模様。

カレーもまた、名物を使ってさらなる名物にしようじゃないか的な感じでしょうか。

コンディション

まず、甘い香りがふわり。

そして、しっかりとサバ缶の香りが漂ってきます。

まあ、そりゃそうですよね。

入ってるんですから。

見た目は濃い茶色で、一見すると辛そう。

状態はシャバシャバ系です。

バンプ

ひと口食べると、鼻からサバの香りが抜けつつ、甘みと酸味が同時にやってきます。

サバ缶の味とはまったく違う方向性ながらも、しっかりサバの存在感あり。

味のバランスは酸味が強め。その後にほんのりと苦味がやってきます。

魚のワタ由来でしょうか?

辛さは控えめ。

具材は肉厚な鯖の塊が2個ほど。

ボクは焼いた鯖以外が苦手だったんですが、これは素直に「おいしい」と思えました。

むしろ、鯖だけもっと食べたいくらい。

……あ、サバ缶買えばいいのか。

カレーのおかげか、鯖特有の臭みはまったくなし。

ただ、食べ進めるにつれて甘みが強くなり、ちょっとくどさを感じました。

甘いカレーが好きな人には合うかもしれません。

バックステージ

鯖はおいしいし、カレーもおいしい。

ただ、甘さ強め・辛さ控えめのバランスがボクの好みにはやや合わなかったかも。

とはいえ、ボクはもともとシーフードカレーが苦手。

それなのに「おいしい」と思えたのは驚きでした。

シーフード好き、そしてサバ愛好家なら、たまらんカレーかもしれません。

それではまた。

ありがとう!

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
最新情報をチェックしよう!