好き勝手なことを書いていますが、悪意はありません。

【チキンカレー】【タイカレー】無印良品だけじゃない!LAKOLE(ラコレ)で買える絶品レトルトグリーンカレーの魅力

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回ご紹介いたしますレトルトカレーはこちらでございます。

レモングラスとココナッツミルクが香る爽やかな辛みのグリーンカレー1
レモングラスとココナッツミルクが香る爽やかな辛みのグリーンカレー2
レモングラスとココナッツミルクが香る爽やかな辛みのグリーンカレー3

レモングラスとココナッツミルクが香る爽やかな辛みのグリーンカレー

休日に、とある「ららぽーと」をぶらぶらとウィンドウショッピングしていた時のことです。

ふと「LAKOLE(ラコレ)」という雑貨屋さんを見つけました。

ボクは雑貨が好きで、見かけるとつい入ってしまう癖があるのですが、「LAKOLE」というお店は初めて。

どんな素敵な出会いがあるかと、吸い込まれるように店内へ足を踏み入れました。

店内にはオシャレな食器やインテリア雑貨、アパレルなどが並んでいて、見ているだけで楽しい気分になります。

そんな中、食品コーナーに差し掛かった時、ボクの目はあるものに釘付けになりました。

それは、レトルトカレーです。

雑貨屋さんでレトルトカレーが売られている光景は、最近では珍しくなくなりましたよね。

これはきっと、あの無印良品のレトルトカレーが「美味しい!」と大きな話題になった影響が大きいのではないでしょうか。

ちなみに無印良品のレトルトカレーも紹介しています。

今や「雑貨屋のカレー=美味しい」というイメージが、ボクたちの世代には刷り込まれているのかもしれません。

たくさんの種類が並ぶ中、ボクはあえて普段あまり選ばないような、ちょっと変化球の商品を試してみたくなりました。

そこで手に取ったのが、今回ご紹介する『レモングラスとココナッツミルクが香る爽やかな辛みのグリーンカレー』です。

雑貨屋さんが手がけるグリーンカレーとは、一体どんな味がするのでしょうか。

期待に胸を膨らませて購入してみました。

LAKOLEのグリーンカレーってどんな商品?

まずは、この商品の基本情報から見ていきましょう。

  • 商品名:レモングラスとココナッツミルクが香る爽やかな辛みのグリーンカレー
  • 販売元:株式会社アダストリア(LAKOLEの運営会社)
  • 販売者:Smile Circle株式会社 兵庫県芦屋市業平町3-7-1
  • 製造者:宮島醤油株式会社 宇都宮工場 栃木県宇都宮市清原工業団地29番
  • 内容量:180g
  • 特徴:鶏肉、たけのこ、ふくろ茸などが入った、ココナッツミルクベースのタイ風カレー。
  • 公式サイトなど:LAKOLEは「GLOBAL WORK」や「niko and …」などを展開するアダストリアが運営するブランドです。

雑貨だけでなく、こういったオリジナルの食品にも力を入れているのがわかりますね。

パッケージもシンプルでおしゃれなので、いくつかストックしておきたくなるデザインです。

いざ実食!気になる味を正直レビュー

さて、いよいよ実食です。

温めてお皿に盛り付けた第一印象から、味、食感まで、ボクが感じたことを正直にお伝えします。

見た目は「緑」じゃない?驚きの白さ

まず驚いたのが、その色です。

「グリーンカレー」という名前から、鮮やかな緑色を想像していたのですが、お皿に出てきたのはかなり白いカレーでした。

「あれ?グリーンカレーってこんなに白かったっけ?」と、思わずパッケージを二度見してしまいました。

ところどころに緑色のペーストが溶け込んでいるのが見えますが、全体的にはココナッツミルクの白さが際立っています。

テクスチャーはドロッとしていて、ご飯によく絡みそうな感じ。これはボクの好みのタイプです。

香りはそれほど強くなく、ツンとくるスパイスの刺激は感じません。

ココナッツミルクの甘くまろやかな香りがふんわりと漂う程度で、とても上品な印象を受けました。

ココナッツミルクの甘さとしっかりした辛さの二重奏

一口食べてみると、まず口の中に広がるのはココナッツミルクのまろやかで優しい甘みです。

「お、これは甘口かな?」と思った次の瞬間、唐辛子のピリッとした辛さが追いかけてきました。

この辛さは結構しっかりしていて、じんわりと汗がにじむレベル。

甘さと辛さのバランスが絶妙で、ご飯がどんどん進む、クセになる味わいです。

ただ、商品名にある「レモングラス」の存在感は、正直なところあまり感じられませんでした。

レモングラスといえば、独特の爽やかな酸味や香りが特徴ですが、それが少し控えめな印象です。

もっと爽快感を期待していたので、少し肩透かしを食らった感じは否めません。

味の感想をひと言でまとめるなら、「深み」というよりは「まとまりの良さ」を感じるカレー。

どこかクリームシチューにも似た親しみやすさがあり、本格的なタイ料理のスパイシーさが苦手な人でも食べやすい味付けだと思いました。

シャキシャキ&プリプリ!具材の食感が楽しい

このカレーの魅力は、具材の食感にもあります。

まず、たけのこのシャキシャキとした歯ごたえが非常に心地良いです。

レトルトカレーの具材は、煮込まれて柔らかくなっていることが多いですが、このたけのこはしっかりと食感が残っていて、良いアクセントになっています。

そして、もう一つの主要な具材であるふくろ茸

これがまた、プリッとした独特の食感で、噛むたびに旨味がじゅわっと広がります。

鶏肉も柔らかく煮込まれていて、全体の味を邪魔しない名脇役といった感じです。

たけのことふくろ茸はグリーンカレーの定番具材ではありますが、その食感の良さは特筆すべき点だと感じました。

LAKOLEのグリーンカレーはこんな人におすすめ!

実際に食べてみて、このカレーは特にこんな人におすすめしたいと感じました。

  • 本格的すぎるスパイスが苦手な人 ココナッツミルクのまろやかさが主体なので、タイ料理独特の複雑なスパイス感が得意でない方でも、美味しく食べられると思います。
  • 辛いけどマイルドなカレーが食べたい人 しっかりとした辛さはありつつも、攻撃的ではない優しい味わいです。「辛いものは好きだけど、甘みやコクも欲しい」という欲張りな願いを叶えてくれます。
  • 雑貨屋巡りが好きな人 LAKOLEの店舗でしか手に入らない(※2025年8月時点)ようなので、雑貨を見るついでに食品コーナーを覗いてみる、という楽しみ方ができます。友人へのちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうです。

手軽におしゃれなランチを楽しみたい時や、普段とは少し違ったレトルトカレーを試してみたい時にぴったりの一品です。

まとめ:雑貨屋で出会った、優しくて美味しいグリーンカレー

今回は、雑貨屋「LAKOLE」で見つけた『レモングラスとココナッツミルクが香る爽やかな辛みのグリーンカレー』をレビューしました。

正直に言うと、商品名から期待したレモングラスの爽やかさは少し控えめでした。

しかし、それを補って余りあるココナッツミルクの深いコクとまろやかな甘み、そして後から追いかけてくるしっかりとした辛さは、間違いなく美味しいと言えるレベルです。

何より、「雑貨屋さんで偶然見つけたカレーが美味しかった」という体験そのものが、日々の生活に小さな彩りを与えてくれました。

もしあなたがLAKOLEのお店に立ち寄る機会があれば、ぜひ食品コーナーを覗いてみてください。 この白くて美味しいグリーンカレーが、あなたを待っているかもしれませんよ。

それではまた。

ありがとう!

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
最新情報をチェックしよう!