元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回ご紹介いたしますレトルトカレーはこちらでございます。

GOLDEN CURRY バリ辛
ボクはレトルトカレーを食べるのが趣味で、特に「辛口」と名の付くものには目がありません。
今回手にしたのは、その名も「GOLDEN CURRY バリ辛」。
パッケージを見ただけで、どんな辛さが待っているんだろうと、ワクワクが止まりませんでしたね。
ルックスと香り:期待と裏腹の「普通」?
まず、レトルトパックからルーをお皿に出してみます。
見た目はごく普通のレトルトカレーで、特に何の変哲もありません。
色も一般的なカレーの色で、とろみ具合もシャバシャバすぎず、ドロドロすぎず、ちょうど良い中間といった感じです。
香りはどうかというと、これが意外でした。
辛さを感じさせるようなツンとした香りは、ほんの少ししかありません。
「これで本当にバリ辛なの?」と、思わず疑ってしまいましたね。
もっとこう、刺激的な香りがプンプンするのを想像していたので、拍子抜けしたというのが正直なところです。
具材のチェック:ホクホクじゃがいもと残念なバラ肉
具材については、まずまずの大きさでした。
一般的なレトルトカレーと種類は変わらず、じゃがいも、にんじん、お肉などがバランス良く入っています。
特に印象的だったのは、じゃがいものホクホク感です。
レトルトカレーのじゃがいまは、たまに水っぽかったり、形が崩れてしまっていたりすることがあるんですが、このカレーのじゃがいもは、しっかりとホクホクしていて美味しかったです。
これは嬉しい誤算でしたね。
しかし、残念だったのがお肉です。
確かに、安価なバラ肉特有の食感と風味が感じられ、口の中で少し硬さが残るのが気になりました。
せっかくホクホクのじゃがいもが良かっただけに、お肉の質はもう少し頑張ってほしかったな、というのが本音です。
辛さと味の評価:「バリ辛」は言い過ぎ?
さあ、いよいよ実食です。
一口食べると、最初に感じるのは意外なほどの甘みです。
そしてその後に辛さがじわじわと追いかけてくるのですが、「バリ辛」というほどの強烈な辛さではありませんでした。
ボクが思うに、これは普通のレトルトカレーの「辛口」レベルですね。
「バリ辛」の「バリ」を「very(とても)」だと思っていたボクは、正直「あれ?」と感じてしまいました。
もしかしたら「バリ」には、ボクが知らない別の意味があったのかもしれませんね。
ばりとは – 博多弁 Weblio辞書
食後も辛さはしっかりと残りますが、その辛さレベルも決して「大層なもんでもない」というのが正直な感想です。
パッケージには「辛いが旨い」と大きく謳われているだけに、辛さもそこそこ、そして「旨さ」についても、ボクの期待を超えるものではありませんでした。
「辛い」と「旨い」の哲学:ボクのカレー観
個人的な話になりますが、ボクは「辛い」がそのまま「旨い」に変わることはないと思っています。
味覚ではなく痛覚で感じる? 不思議な辛み [食と健康] All About
辛さは味覚ではなく痛覚で感じるものだ、という話を聞いたことがありますし、ボクもその説には納得しています。
もちろん、辛くないと美味しくないと感じる料理もなくはないですが、基本的には辛さと旨さは別のものだと考えているんです。
だからこそ、「辛いが旨い」とドーンと書いてあるこの「GOLDEN CURRY バリ辛」には、高い期待と強い覚悟で臨んだだけに、そのギャップに「ガッカリ」が強く出てしまいました。
もし「辛口」とだけ書かれていたら、もっと素直に「美味しい辛口カレーだね」と評価できたかもしれません。
カレー好きのボクだからこそ、正直な評価
そもそも、ボクがこういうブログを運営しているのは、カレーが本当に大好きだからです。
だから、カレーに対する評価は、カレーに特別な思い入れがない方よりも、もしかしたら「甘め」になってしまう傾向があるかもしれません。
でも、この「GOLDEN CURRY バリ辛」については、パッケージの「バリ辛」「辛いが旨い」という謳い文句が、ボクの持つ「辛さと旨さ」の基準と少しズレていたために、厳しめの評価になってしまいました。
もちろん、このカレーが「美味しくない」というわけではありません。
普通のレトルトカレーとしては十分に美味しく、辛さも程よくあるので、一般的な辛口カレーを求めている方には良い選択肢となるでしょう。
特に、じゃがいものホクホク感は評価できます。
ただ、もしあなたがボクと同じように「バリ辛」という言葉に、尋常ではない辛さと、それを超えるような深い旨さを期待しているのであれば、少し冷静になってから手に取ってみることをおすすめします。
レトルトカレーの新しい体験を求めている方は、ぜひ一度試してみて、あなた自身の「辛さと旨さ」の基準でこのカレーを評価してみてくださいね。
それではまた。
ありがとう!