元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回ご紹介いたしますレトルトカレーはこちらでございます。

どんちっち 鰈入りカレー
ボクはレトルトカレーを愛する者として、いつも新しいカレーとの出会いに胸を躍らせています。
今回手にしたのは、「どんちっち 鰈入りカレー」という、何ともユニークな名前のカレーです。
「カレイのカレー」…おそらく日本中のオヤジたちが一度は口にしたであろうダジャレですが、本当に商品として作ってしまうところが素晴らしいですね。
カレイとカレーが本当に合うのかはさておき、その思い切りの良さにまず感動しました。
そして、この「どんちっち」という謎の響き。
カレーの中に「どんちっち」が入っているのか、それとも箱のイラストが「どんちっち」なのか、あれこれ想像してしまいました。
調べてみると、これは島根県浜田市の水産ブランド名だったんですね。
カレーに使われているカレイは、絶品の一夜干しにもなるほど脂が乗っていて、白身の身質に旨味、甘味、脂質分が適度に混在しているそうです。
これを読んだ瞬間、「カレーに入れるのはもったいないのでは?」と正直思ってしまいました。
さて、その実力はいかに?
ルックスと香り:魚の甘い香りが強烈に主張
パックからカレーを出すと、色はごく普通のレトルトカレーと同じ茶色です。
しかし、状態はドロッとしていて、ボク好みのルーでした。
何よりも驚いたのは、その香りです。
カレーのスパイスの香りよりも、魚の甘い香りが強烈に漂ってきます。
これは、ルーの上に鎮座しているカレイ由来のものだとすぐに分かりました。
この香りを嗅いだだけで、カレイの存在感の大きさを感じます。
味わいと具材:フルーティーなカレーとカレイの意外な相性
いよいよ実食です。
まずカレーのルーだけを一口食べてみると、フルーティーでバランスの良い味わいです。
フルーティな風味は、おそらくフルーツ由来のものでしょう。
甘み、酸味、辛味がほんのりと感じられ、その調和が取れています。
甘みと酸味と辛味がほんのりとバランスがいいです、と思ったんですが、ちょっと酸味が強めかな?
ボクは酸味のあるカレーが好きなので、この少し強めの酸味は好印象でした。
このバランスの良いルーだけでも、十分に美味しいレトルトカレーです。
そして、いよいよ主役のカレイと一緒に食べてみます。
すると…
カレイと一緒に食べると美味しさが増します。
いやビックリ、カレーにカレイ合うんですね〜。
これが本当に驚きでした。
カレイの淡白ながらも上品な味わいと、フルーティーで酸味のあるカレーが見事にマッチしているんです。
お互いの良さを引き立て合い、新しい美味しさが生まれていました。
唯一の難点:食べにくさがもったいない
相性の良さには感動しましたが、一つだけ残念な点がありました。それは「食べにくさ」です。
カレイがボロボロになって袋から取り出しにくいのが、私はかなりの面倒くさがりなので、イライラしてしまいました。
パックからカレイを出すときに身が崩れやすく、お皿にきれいに盛るのが一苦労でした。
これはかなりイライラしてしまうポイントですね。
カレイの美味しさを楽しむための工夫は素晴らしいですが、もう少し食べやすさにも配慮してほしかったな、というのが正直な感想です。
焼肉たむらのカレーとは違う!このカレーの成功と課題
以前レビューした「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー」は、お肉のクオリティは高かったものの、カレーそのものは「普通」という印象でした。
しかし、この「どんちっち 鰈入りカレー」は、カレーそのものもフルーティーで美味しく、さらにカレイとの相性も良い、という点で一歩抜きん出ていると感じました。
ただ、相乗効果で両方のいいところが出ているかといえば、そこまでではありませんでした。
あくまで「美味しいカレーに美味しいカレイが乗っている」という印象です。
カレーって誰でも普通に作れば、普通に美味しいんですよね。
マズいカレーを作るほうが難しいくらいです。
逆に言えば、美味いカレーというのは簡単には作られないんでしょうね。
この言葉にあるように、カレーを本当に美味しくするのは難しいことです。
このカレーは、カレイの美味しさを引き出すために、カレーそのものも丁寧に作られていることは間違いありません。
しかし、「カレイをどう加えるか」という部分で、まだ改善の余地があるのかもしれません。
カレイの身をほぐしてルーに溶け込ませたり、食感を残しつつも食べやすくする工夫をしたりすることで、さらに「絶品カレー」に近づくのではないでしょうか。
レトルトカレーは奥が深いですね。
「どんちっち 鰈入りカレー」は、そんなレトルトカレーの可能性を改めて感じさせてくれる、興味深い一品でした。
食べにくさはありましたが、味は確かです。
魚とカレーの意外な組み合わせを楽しみたい方は、ぜひ一度試してみてください。
それではまた。
ありがとう!
