好き勝手なことを書いていますが、悪意はありません。

【ご当地カレー】【ビーフカレー】大阪土産にも最適!『ラッキービリケン印 元祖カレー』の魅力と味の秘密

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回紹介いたしますレトルトカレーはこちらでございます。

大阪一番人気 ラッキービリケン印 元祖カレー

大阪一番人気 ラッキービリケン印 元祖カレー

ボクはレトルトカレーが好きで、いつも色々なカレーに挑戦しているんですが、今回手にしたのは「大阪一番人気 ラッキービリケン印 元祖カレー」です。

パッケージに描かれた、あの特徴的なビリケンさんのイラストが目を引きますね。

正直、ビリケンさんとカレーにどんな関係があるんだろう? と、食べる前から疑問符が頭の中に浮かんでいました。

ボクの基準「ボンカレー」との比較

まず、ボクのレビューにおける「普通のレトルトカレー」の基準について、ここで改めて宣言させてください。

それは、レトルトカレーの元祖であり、日本の食卓に深く根付いている「ボンカレー」です。

ボンカレーにも様々な種類がありますが、ボクの中では常にその基準点となっています。

さて、この「ラッキービリケン印 元祖カレー」を食べてみた第一印象は、「普通のレトルトカレーよりもスパイシー」ということでした。

具体的には、胡椒の辛さが際立っています。

ボンカレーの辛口と比較しても、さらに香辛料がしっかりと効いているな、という印象を受けました。

ただ辛いだけでなく、香ばしい胡椒の風味が食欲を刺激し、ご飯が進みます。

これは辛いもの好きにはたまらないでしょう。

ビリケンさんとカレーの謎:大阪のシンボルを探る

カレーの味は美味しかったんですが、やはり気になるのは「ビリケンさんとカレーの関係性」です。

パッケージを見ても、特別その説明が書いてあるわけではないんですよね。

ここで少し、ビリケンさんについて触れておきましょう。

ビリケンさんとは、大阪のシンボルである通天閣に鎮座している(いる、という表現がしっくりきますね)神様のことです。

どんな神様で、どんなご利益があるのか、実はボクも詳しいことは知りませんでした。

ただ、多くの人がビリケンさんの足の裏を触るとご利益がある、ということだけは知っています。

そのためか、ビリケンさんの足の裏、特に土踏まずの部分は、多くの人に触られすぎて深く凹んでいるんですよね。

これは通天閣に行ったことがある人なら、きっと記憶に残っている光景だと思います。

正直、あまり「可愛い!」という見た目ではないんですけど、どこか憎めない、愛嬌のある表情をしています。

さて、そんな大阪の「福の神」であるビリケンさんが、なぜカレーのパッケージに描かれているのか?

その答えは、カレーの味わいからは見えてきませんでした。

もしかしたら、大阪を代表するキャラクターとして、このカレーが「大阪土産」としての顔を持っているのかもしれません。

あるいは、ビリケンさんが大阪の食文化全般のシンボルとして、幅広く親しまれているからなのかもしれませんね。

いずれにしても、ビリケンさんのイラストがあることで、このカレーが「大阪らしさ」を強く感じさせることは間違いありません。

辛さと香りのバランス:万人受けするスパイシーさ

このカレーの辛さは、胡椒の辛さが中心となっているため、唐辛子系の「カッとする辛さ」とは少し違います。

どちらかというと、じんわりと身体が温まるような、香ばしい辛さです。

そのため、激辛が苦手な方でも、意外と美味しく食べられるかもしれません。

中辛という表記ですが、一般的な中辛よりは少し辛めに感じる人もいるかもしれませんが、それがこのカレーの個性であり、魅力にもなっていると思います。

具材は牛肉や玉ねぎなどが入っており、ルーとよく絡んでいました。

特筆すべき豪華さはありませんが、レトルトカレーとして満足できる十分な量です。

ルーの粘度も程よく、ご飯との相性も抜群でした。

「普通」の枠を超えた「大阪らしさ」

総合的に見て、この「大阪一番人気 ラッキービリケン印 元祖カレー」は、単なる「普通のレトルトカレー」の枠を超えた存在だとボクは感じました。

ボンカレーを基準とするボクにとって、このスパイシーさは新しい発見でしたし、何よりビリケンさんのイラストがあることで、大阪の文化やユーモアを感じさせてくれます。

これは、大阪土産として買って帰るのも良いですし、大阪の味を自宅で手軽に楽しみたい時にもぴったりです。

ビリケンさんのご利益があるかどうかは分かりませんが、このカレーを食べれば、きっと大阪の活気や温かさを感じられるはずですよ。

もしあなたが、いつものレトルトカレーに飽きてしまったり、ちょっと変わったご当地カレーを探していたりするなら、この「ラッキービリケン印 元祖カレー」は試す価値大です。

胡椒のスパイシーな辛さと、大阪のシンボルであるビリケンさんの愛嬌が詰まったこのカレーで、食卓に大阪の風を呼び込んでみませんか?

それではまた。

ありがとう!

最新情報をチェックしよう!