好き勝手なことを書いていますが、悪意はありません。

【ご当地カレー】見た目にビックリ!豆乳&とんこつのヘルシーカレー、味はどうだった?『博多とんこつスープ 豆乳入りカレー Bacacaカレー 飲めるっちゃん!』【実食レビュー】

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。

博多とんこつスープBacacaカレー1
博多とんこつスープBacacaカレー2

博多とんこつスープ Bacacaカレー

今回も気になるレトルトカレーを見つけたので、さっそく挑戦してみました。

今回の主役は、なんと「豆乳」と「とんこつスープ」が入ったちょっと変わり種のレトルトカレー。

その名も「BacacaCURRY(バカカカレー)」です。

ヘルシーさを前面に押し出したこのカレー、果たして味や満足感はどうだったのでしょうか?

じっくりレビューしていきたいと思います。

パッケージから伝わる期待感

まず注目したのがパッケージ裏の説明文です。

普通、カレーを作る際にそのまま「水」を入れて作りますが、この「BacacaCURRY」は「水」ではなくコクのある旨い「とんこつスープ」を贅沢に使いました。美味しくなればなるほどカロリーが高くなるのが常ですが、旨味はそのままでカロリーを抑えたヘルシーなカレーです。

うーん、気になる文言ですよね。

とんこつスープって、カロリー高めなイメージがあるんですが、なぜか「ヘルシー」だと強調されています。

これに加えて「豆乳」も使われているということで、ヘルシーさに磨きがかかっている…という理屈なのでしょう。

年齢的に「ヘルシー」という言葉にはつい反応してしまうボク。

期待は高まります。

期待に反して…具材が見当たらない!

そしていよいよ実食タイム。

レトルトパウチを開けて、お皿に移してみました。

…あれ?具が、ない…?

思わず二度見してしまいました。

ボクはゴロッとした具材が入っているカレーが好きなので、ちょっと衝撃的でした。

もしかすると、野菜や肉がルーに溶け込んでいるのかもしれませんが、少なくとも視覚的な満足感はほとんどありません。

カレーの楽しみのひとつは、煮込まれた野菜やお肉の食感と味わいにあると思っています。

それがまったく見当たらないというのは、やっぱり寂しいものです。

味はどうだった?豆乳ととんこつの組み合わせ

見た目のショックを乗り越え、さっそく一口。

まず感じたのは、しっかりとした中辛の刺激。

辛さレベルとしては、辛いものが苦手な人でもギリギリ食べられる程度の辛さです。ピリッとしたアクセントがあり、辛口好きな人にとっては少し物足りないかもしれません。

口当たりはクリーミーでなめらか。これはおそらく豆乳ととんこつスープの効果でしょう。

まろやかな舌触りが印象的で、通常のレトルトカレーにはない独特のコクを感じました。

ただし、「これは新感覚で美味しい!」と感動するほどではなく、あくまで「変わり種としては面白い」というレベル。

スパイスの香りも一般的なレトルトカレーと大差なく、特別感はあまり感じられませんでした。

総評:特徴的だけど物足りなさが残る一品

「BacacaCURRY」は、たしかに豆乳ととんこつスープの個性が活かされたユニークなレトルトカレーでした。

しかし、ボクにとっての最大の残念ポイントは、やはり具材の少なさです。

ルーの風味で勝負している商品なのかもしれませんが、やっぱりカレーには具が欲しい…。

具がない分、味にもっとパンチが欲しかったというのが正直な感想です。

これからのカレー選びに活かしたい教訓

今回のレビューを通して、ボクが学んだのは「パッケージの言葉だけで判断しちゃダメ」ということです。

「とんこつスープ使用」「豆乳でヘルシー」といった魅力的なフレーズに惹かれましたが、実際の満足度にはつながりませんでした。

今後は、具材の写真や実際のレビューをよくチェックしてから購入しようと思います。

みなさんも、新しいカレーに挑戦する際は、パッケージのキャッチコピーに惑わされず、実際の中身をしっかり吟味してくださいね!

まとめ

  • 豆乳ととんこつスープを使用した「BacacaCURRY」を実食レビュー
  • 見た目のインパクトに欠け、具材はほとんど見当たらず
  • 味はマイルドで中辛、クリーミーな口当たり
  • 特別感はあるが、満足度は今ひとつ
  • 次回からは、もっと具材感のあるカレーを選びたい!

次回はもっと「当たり」のレトルトカレーに出会えますように!

それではまた。

ありがとう!

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
最新情報をチェックしよう!

ご当地カレーの最新記事8件