好き勝手なことを書いていますが、悪意はありません。

【岩下の新生姜カレー】生姜好きにはたまらない!「岩下食品」の突き抜けたレトルトカレーを食べてみた

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回ご紹介いたしますレトルトカレーはこちらでございます。

岩下の新生姜カレー1
岩下の新生姜カレー2
岩下の新生姜カレー3

岩下の新生姜カレー

ボクは生粋の岩下の新生姜ファンです。

どれくらい好きかというと、ハードコアチョコレートが岩下の新生姜とのコラボTシャツを発売したときに、2回も購入したほどです。

あの独特のピンク色と、ロゴのデザイン、そして何より味が大好きなんです。

そんな大好きな岩下の新生姜が、これまたボクの大好きなレトルトカレーの分野に進出してきてくれました。

これはもう、買わない理由がありませんよね。

見つけた瞬間に即購入を決めました。

レトルトカレーって、各社が様々な味を競い合っていて、その種類は本当に多岐にわたります。

定番のビーフカレーから、ご当地カレー、ちょっと変わった素材を使ったものまで、選ぶだけでも楽しいものです。

そんな中でも、岩下の新生姜が主役のカレーなんて、他に類を見ません。

期待と好奇心で胸をいっぱいにしながら、さっそく調理してみました。

『岩下の新生姜カレー』基本情報

まずは、この革命的なレトルトカレーの基本情報をご紹介します。

  • 商品名: 岩下の新生姜カレー
  • 製造元: 株式会社 岩下食品
  • 価格: 600円前後(購入店舗やECサイトによって変動)
  • 内容量: 180g
  • 公式サイト岩下食品 公式サイト

パッケージは、おなじみのピンク色と、ドーンと写った新生姜の写真が目を引きます。

これはカレーという名の「新生姜」だ!

箱から取り出したレトルトパウチを開けてみると、見た目は一般的なキーマカレーそっくりです。

しかし、お皿にご飯と一緒に盛り付けた途端、ガツンと鼻を突くのは新生姜の香り。

箱の写真に偽りはありません。

生姜が前面に押し出されていて、その奥にわずかにカレーの香りが感じられる、といった印象です。

一口食べてみると、驚くほどの生姜感!新生姜の爽やかな香りが口いっぱいに広がり、続いて新生姜由来の辛みと、ほんのりとした苦みがやってきます。

これはもう、カレーというよりも「新生姜」がど真ん中にあって、その周囲をカレーが彩っているような感覚です。

酸味や甘味はほとんど感じられず、とにかく生姜の味が主役。

ここまで潔く振り切った味に、生姜好きのボクとしては拍手を送りたい気持ちです。

ただ、正直に言うと、岩下の新生姜があまり好きではない人にとっては、かなりハードルが高いかもしれません。

生姜が苦手な人には、まず間違いなくお勧めできません。

それほどまでに、生姜の味が強力に主張してきます。

食べ進めるほどに深まる生姜の世界

パッケージには、「岩下の新生姜スライスを添えると、さらに美味しくお召し上がりいただけます」と書いてありました。せっかくなので、言われた通りにスライスした新生姜を添えてみました。

結論から言うと、このカレーに関しては、新生姜スライスを添えても添えなくても、味に大きな違いは感じませんでした。

それだけ、カレー自体に新生姜の味がしっかりと染み込んでいる、ということでしょう。

食べ進めるうちに、カレーの味がどんどん遠ざかっていくような感覚になりました。

口の中が完全に生姜に支配されていきます。特に、苦みがさらに強く感じられるようになり、途中からはほとんど「新生姜のペースト」を食べているかのようでした。

キーマカレーなので、ひき肉も入っていて食感は楽しめるのですが、味のベクトルは生姜一本槍です。

新生姜が好きすぎて、もはやご飯が進む漬物として楽しんでいるボクにとっては、この突き抜けた味は大歓迎でした。

ただ、カレーを求めている人には、もしかしたら少し物足りなく感じるかもしれません。

他の「生姜カレー」との違いは?

生姜を使ったレトルトカレーは、他にもいくつか存在します。

その中でも、ボクが以前食べたことのある『高知産 生姜のカレー』と比べてみました。

高知産の生姜カレーは、がっちり生姜が主役のレトルトカレーでした。

一方、『岩下の新生姜カレー』もまた、「岩下の新生姜が主役」です。

カレーは新生姜を引き立てるための脇役。

マイルドさやバランスを考慮することなく、新生姜の味を最大限に表現することに全振りしています。

同じスタンスのカレーなのですが、印象がずいぶん違うことに少々驚きました。

単純にボクが岩下の新生姜が好きなだけなのかも知れませんね。

このカレーはこんな人に刺さる!

  • 岩下の新生姜がとにかく好き!という人:新生姜ファンなら、この突き抜けた味をぜひ一度体験してほしいです。
  • 生姜の辛みが大好きな人:生姜の辛みや苦みが好きな人には、たまらない一品になるはずです。
  • 冒険心旺盛なレトルトカレーマニア:普通のカレーに飽きて、新しい味を求めている人には、まさにうってつけのアイテムです。

逆に、お子様や生姜が苦手な人には、あまりお勧めできません。

家族で食べる場合は、他のカレーも用意しておく方が無難でしょう。

このカレーは、休日のランチなど、気分転換したいときにぴったりです。

ご飯だけでなく、パンにつけても美味しいかもしれません。

ボクは、次に食べる時はあえて普通のカレーに新生姜を添えて、どんな味になるか試してみたいですね。

まとめ

『岩下の新生姜カレー』は、レトルトカレーの常識を覆す、「新生姜が主役のカレー」でした。

食べた瞬間に広がる強烈な生姜の香りと、突き抜けた辛みと苦み。

カレーを食べる、というよりも、大好きな新生姜を心ゆくまで堪能できる、そんな体験でした。

このカレーを食べたことで、改めて新生姜の魅力に気づかされましたし、「食べたいものをとことん追求する」という食の楽しさを再認識しました。

岩下の新生姜ファンなら、一度は試すべき価値のある一品です。

レトルトカレーコーナーで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!

それではまた。

ありがとう!

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
最新情報をチェックしよう!