元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回ご紹介いたしますレトルトカレーはこちらでございます。



阿波すだち鶏チキンカリー 本格派インド風スパイシーカリー
今回は、その名前からしてユニークな「阿波すだち鶏チキンカリー 本格派インド風スパイシーカリー」を試してみました。
徳島県名産のすだちを使ったカレーとは、一体どんな味がするのでしょうか。
パッケージの「本格派インド風」という言葉にも惹かれ、期待に胸を膨らませてレビューしていきたいと思います。
第一印象:箱の写真よりも薄い色と、意外な香り
まず、レトルトパックからカレーを出してお皿に盛ってみます。
箱の写真ではもっと濃い色に見えたのですが、実際はもっと薄い、オレンジ色のような色合いでした。
これは、すだちやトマトが使われているからでしょうか。
そして、状態はシャバシャバ。
ご飯にかけると、一気に広がるタイプです。
ボクはもう少しとろみがあるほうが好みなので、少し意外でした。
香りを嗅いでみると、トマトのような酸味を感じる香りが漂ってきました。
しかし、「スパイシー」と名付けられているにも関わらず、スパイスの香りはほとんど感じられませんでした。ここからすでに、このカレーの独特な個性が垣間見えました。
味わいの特徴:強烈な酸味と、謎の粉っぽさ
いよいよ実食です。スプーンで一口食べると、まず最初に感じるのは強烈な酸味です。
これは、阿波すだちの風味なのでしょうか。
この酸味が、カレー全体の味わいを決定づけています。
ちなみに阿波すだち鶏は徳島の特産品「すだち」の果皮が入った独自配合の飼料(イシイミックス)を与えて健康的に育てられており、そのため肉は臭みが少なく、歯ごたえがありジューシーで、さっぱりとした後味が特徴です。
そして、もう一つ気になったのが、ルーの粉っぽい食感です。
これが、スパイスの粉末なのか、それとも何か別の成分なのかは分かりませんが、口の中に少し残るような、独特の食感でした。
辛さは、最初に少しピリッとくるものの、すぐに消えてしまいます。
しかし、食べ進めていくと、口の中に辛さが積み重なっていくような感覚がありました。
ココナッツの甘みや、その他の甘みはほとんどなく、ストレートな酸味と辛さが中心の味わいです。
具材とご飯との相性:チキンは小さめだけど、ご飯には合う
このカレーの具材は、小さなチキンが2、3個入っているだけでした。
具材の存在感はあまりありませんでしたが、このカレーはご飯との相性がとても良かったです。
酸味が強めなので、ご飯と一緒に食べると、酸味が和らぎ、バランスの良い味わいになります。
カレー単体で食べるよりも、ご飯と一緒に食べることで、このカレーの良さが引き出されるのかもしれません。
ご飯が進むのが好きな方にはオススメです。
まとめ:すだちの酸味が決め手!個性的なカレー
「阿波すだちチキンカリー」は、一般的なレトルトカレーとは一線を画す、非常に個性的なカレーでした。
すだち由来であろう、強烈な酸味が最大の特徴で、これがこのカレーの良さでもあり、好みが分かれる点でもあります。
ボクは、このカレーのストレートな酸味と、ご飯との相性が良い点に好感を持ちました。
特に、酸っぱいカレーが好きな方や、いつもと違うカレーを試してみたい方には、ぜひ一度試していただきたいです。
ただし、甘みやコクのあるカレーを期待している方には、少し物足りなく感じるかもしれません。
それではまた。
ありがとう!
