- 2025年1月10日
【フルーツカレー】『マンゴーカレー』戦
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回いただきましたレトルトカレーはこちらでございます。 マンゴーカレー 袋からカレーを出しますとなぜかチーズっぽいにおいがしてきました。 原材料名を見てもチーズはどこにもないので、なにか別の発酵食品的なものと間違えているのかと思いますが、わかりません。 コンディション 色はかなりの黄色です。 マンゴーが染み出してるというのか溶け込んでるといった感じです。 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回いただきましたレトルトカレーはこちらでございます。 マンゴーカレー 袋からカレーを出しますとなぜかチーズっぽいにおいがしてきました。 原材料名を見てもチーズはどこにもないので、なにか別の発酵食品的なものと間違えているのかと思いますが、わかりません。 コンディション 色はかなりの黄色です。 マンゴーが染み出してるというのか溶け込んでるといった感じです。 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。 東京スカイツリー下町カレー物語 中辛 妻が東京に行った時におみやげに買ってきてくれたカレーでございます。 箱の裏によりますと 昭和40年頃、新宿二幸(現新宿アルタ)で、当時大好評だった洋食カレーを再現いたしました。他種類のスパイスと、ジャガイモ・人参・フルーツなどにバターを加えた独自のカレーソースに牛肉を […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。 博多雑煮カレー 『博多カレー屋 ジロー』というお店のレトルトカレーのようです。 以前も同じカレー屋さんのレトルトカレーの感想を書いております。 カレーと呼ぶには少々躊躇するがおいしいカレーでした。 さて、こちらはどうでしょう。 コンディション 色は黄色めで、香りはアゴだしで作られているということですので、 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。 博多明太子カレー 博多には高校生の頃に修学旅行の長崎の途中にちらっと寄ったのと、大学生の頃に福岡ドームにプロレスを見に行ったとき、そして、世を忍ぶ仮の姿で勤めている会社の命令で仕事をしに行ったときの3回のみです。 福岡はご飯はおいしいし、街行く女性は皆美女だし、いずれ風俗の利用を必ずしようと考えているナイ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。 柚子胡椒キーマカレー お腹が減ってさっそく食べてしまったためにコンディション(カレーの見た目)についてのくだりはメモをするのを忘れていました。 スミマセン。 バンプ 柚子の香りが凄く強いです。 胡椒の影響でしょうか、辛さがしっかりとありました。 酸味は香りほど強くありません。 香りと辛さが突出していて、味 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。 但馬のどてカレー 「但馬」と聞いてパッと思い浮かぶのが「牛」です。 それ以外何があるのかわからないくらい「牛」が有名であると思います。但馬牛 – Wikipedia これまでいろんなレトルトカレーを食べてきて気がついたことは、「ブランド牛を使ったカレーはおいしい」ということです。 その手のカレ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。 大人のためのチキンカレー 北野エースは、ボクにとってあんまり馴染みのないスーパーでたまたま見つけました。 個性あふれる専門店「株式会社エース」 ここはレトルトカレーが本のように陳列されていることで有名なお店です。 行くだけでテンションが上がるんですけども、ご当地カレーを結局ひとつも買わずに、北野エースのカ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。 千葉房総ポークカレー ブランド豚のカレーでございます。 思えばブランド牛のカレーは色々食べたような気がしますけども、ブランド豚はパッと出てきませんね。 肉が美味しければ、当然カレー全体も美味くなるような気がしますし、ここんところは牛より豚のほうがウマいんじゃないかと思い始めてますので、渡りに船です。 これ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。 堀江貴文が刑務所の中で外に出たら食べようと夢想い描いた至極のイノベーションカレー まず目をひくのが量。 250gとかなり多いです。 ご飯に対してルーはたっぷりとかけて食べたい派なのでこれは嬉しかったです。 バンプ 見た目は普通より少し濃い目の印象でした。 状態と香りは大したイノベーションは感じられない比較 […]