好き勝手なことを書いていますが、悪意はありません。

【ご当地カレー】【シーフードカレー】ダシの香りとピリ辛が絶妙!「海カレー 足摺の宗田かつお ちょい辛」のお土産レポート

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。

海カレー 足摺の宗田かつお ちょい辛1 箱図
海カレー 足摺の宗田かつお ちょい辛2 箱図

現在はこのレトルトカレーは販売されていないようです。

海カレー 足摺の宗田かつお ちょい辛

今回は同僚からいただいたお土産、「宗田かつおカレー」についてご紹介します。

お土産についての個人的な話

ボクはお土産をほとんど買わないタイプなんです。

だから、大体が貰ってばかりで、とても恐縮しています。

でも、「お土産、何がいいですか?」と聞かれると、つい「カレーで」と答えてしまうんですよね。

みなさんに支えられて、このブログを続けられているんです。

いつも本当にありがとうございます!

宗田かつおって何?ちょっと調べてみました

宗田かつおの特徴について調べてみようと思ったのですが、あまりよく分かりませんでした。

というのも、ネット検索してみたところ、名前の表記からして違うんですね。

「ソウダガツオ」となっているのに、ボクが調べたのは「宗田かつお」。

さらに漢字で書くと「宗太鰹」になっているんです。

あれ?もしかして別物なのかな?と思いましたが、少し面倒になってしまい調査は中断しました。

すみません!

実食レポート!香りと味の特徴

とにかく美味しいカツオを使ったカレーなんです!

まず開けた瞬間の香りが特徴的で、ものすごくダシの香りがします。

「和風!」という感じですね。

一般的なカレーの香りというよりは、普通のうどんに近い香りがします。

とにかくダシの匂いが強いのが特徴です。

見た目の色は普通のカレーと同じくらいです。

味わいの変化が面白い!

実際に食べてみると、そんなにダシの香りは気になりません。

不思議なことに、酸味が強く感じられます。

カツオが細かく入っているようで、ピリリと辛さもあります。

これが「ちょい辛」と呼ばれるものなんでしょうね。

食べる手を止めると、またカツオの香りがふわーんと広がります。

辛さは少しずつ蓄積されていき、だんだん強くなっていくのが特徴的です。甘味はほんのちょっとある程度で、ほとんど感じられませんでした。

具材について

細かく入っているカツオ以外は、具材らしい具材はほとんどないように思いました。

ボク個人としては、大きな具がゴロンゴロン入っているカレーが好きなんですよね。

その点では少し物足りなさを感じました。

総評:辛さ注意でも美味しい!

とにかくいろいろと書きましたが、総合的には「美味い!」です。

ただし、最終的にはなかなかの辛さになるので、辛いものが苦手な人にはお勧めできません。

辛さに強い方は、ぜひ試してみてください!

皆さんも旅行先で見かけたら、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?特別なお土産を探している方にもおすすめですよ。

次回もおいしいカレーレポートをお届けしますので、ぜひチェックしてくださいね!

それではまた。

ありがとう!

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
最新情報をチェックしよう!

ご当地カレーの最新記事8件