好き勝手なことを書いていますが、悪意はありません。

【ご当地カレー】【シーフードカレー】有名な明石タコのカレーはどうなの?酸味強めの中辛カレーを実食!『初明石発たこカレー』レビュー

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

今回食べましたレトルトカレーはこちらでございます。

初明石発たこカレー 中辛 箱図
初明石発たこカレー 中辛 実食図

初明石発たこカレー 中辛

ボクが今回レビューするのは「初明石発 たこカレー 中辛」です。

明石といえば有名なタコの産地ですよね。そんな明石のタコを使ったカレーはどんな味わいなのか、詳しくご紹介していきます!

外観とアロマの第一印象

まず開封したときの外観ですが、全体的に赤みが帯びた色合いが特徴的です。

ルーの状態はややシャバシャバとしていて、一般的なレトルトカレーよりも少し緩めな印象を受けました。

香りは、スパイシーな香りの中にほのかに「磯の香り」が感じられるのが特徴です。

これはタコならではの風味なのでしょう。

パッケージを開けた瞬間から、普通のカレーとは一線を画す香りが漂ってきました。

味わいと食感の評価

実際に食べてみると、最初に磯の香りがブワッと広がります。

これがタコカレーならではの特徴だと思います。

その直後にトマトのような酸味が口の中に広がるのですが、ボクの感覚では少し酸味が強すぎるように感じました。

辛さについては、最初はほんのり程度ですが、食べ進めるうちに少しずつ辛さが積み重なっていく印象です。

しかし、パッケージに「中辛」と記載されているものの、実際の辛さはそこまで強くありません。

辛いものが好きな方には少し物足りないかもしれませんね。

甘みはあまり感じられず、酸味と軽い辛さがメインの味わいでした。

タコの存在感はどうなの?

このカレーの主役であるはずのタコについてですが、正直なところ、存在感は控えめでした。

小さなタコが入っているようで、時々ご飯とは異なる歯応えを感じることがあり、「これがタコなのかな?」と思う瞬間はありました。

しかし、明確に「タコを食べている!」という実感はほとんどなかったのが残念です。

明石のタコは品質の高さで知られているのに、このカレーではその良さがあまり引き出されていないように感じました。

せっかく「たこカレー」と名前にも冠しているのですから、もっとタコのサイズを大きくするなど、存在感をアピールしても良かったのではないでしょうか。

総合評価

酸味の強さがバランスを崩してはいますが、ボクは個人的に酸味が効いた食べ物が結構好きなので、このカレーは嫌いではありません。

ボクと同じように酸味が好きな人に良いかも知れませんが、

酸味が苦手な人はちょっとしんどいかも知れません。

残念ながら突出したおいしさは、ボクには感じられませんでしたが、コンセプトとしては面白いと思います。

明石のタコの魅力をもっと活かせるようなレシピの改良があれば、さらに評価は上がるのではないでしょうか。

明石のタコは刺身やたこ焼きなど、シンプルな調理法で食べるのが一番美味しいのかもしれませんね。

カレーという形で味わうには、もう少し工夫が必要だと感じました。

皆さんも機会があれば試してみて、ボクの感想とどう違うか比べてみてください!

それではまた。

ありがとう!

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
最新情報をチェックしよう!