好き勝手なことを書いていますが、悪意はありません。

【ご当地カレー】【ベジタブルカレー】甘口カレーの決定版?『大分県 豊後大野カレー』はどんな味?具材と辛さを徹底分析!

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回ご紹介いたしますレトルトカレーでこちらでございます。

おいしくモリモリ 大分県 豊後大野カレー1
おいしくモリモリ 大分県 豊後大野カレー2
おいしくモリモリ 大分県 豊後大野カレー3

大分県 豊後大野カレー

大分県といえば、豊かな自然と美味しい食材の宝庫。

特に「豊後大野」という地名にも期待が高まります。

どんなカレーなのか、早速チェックしていきましょう!

なぜ『大分県 豊後大野カレー』を選んだのか?

世の中にはたくさんのレトルトカレーがありますが、ボクがこの『大分県 豊後大野カレー』を選んだのには、いくつかの理由があります。

まず、「大分県」という地域名に惹かれました。

つい最近、世を忍ぶ仮の姿で大分県に行きまして、たいへん楽しいところでしたのでイメージが良かったのです。

各地の特色あるレトルトカレーを試すのが好きなボクとしては、大分の味がどんな風に表現されているのか、純粋に興味がありました。

そして、このカレーは「豊後大野」という地域名が冠されていることで、何か地域の特産品が使われているのではないか、という期待感がありました。

実際に食べてみて、その期待がどうだったのか、詳しくお伝えしたいと思います。

『大分県 豊後大野カレー』の基本情報と見た目・香り

パッケージを開けてお皿に出してみると、その見た目はまさに「カレーらしいカレー色」です。

食欲をそそるような、濃すぎず薄すぎない茶色をしています。

表面には、わずかに油が浮いていて、ルーのコクが期待できそうな雰囲気ですね。

状態は、特別シャバシャバでもドロドロでもなく、ごく標準的なとろみです。

一般的なレトルトカレーとほとんど同じような質感で、ご飯との絡みも良さそうです。

香りはどうでしょう?

鼻を近づけてみましたが、特別強い個性はなく、ごく普通のレトルトカレーの香りがします。

香りの段階では、特定の具材、例えば椎茸のようなキノコの香りは全く感じられませんでした。

ボクのように椎茸が苦手な人にとっては、この時点では安心感がありますね。

いざ実食!気になる味と甘さのインパクト

いよいよ、ドキドキの実食です!

まず一口食べてみて、すぐに感じるのは「甘味の強さ」です。

かなりの甘さが口の中に広がります。

この甘さは、一般的なレトルトカレーの中でもかなり際立っている方だと感じました。

辛さについては、ほとんど感じません

ごくわずかにピリッとする瞬間がある程度で、辛いものが苦手な方でも問題なく食べられるレベルでしょう。

むしろ、辛味よりも甘味が圧倒的に強いので、辛さを求める方には物足りないかもしれません。

塩味はそこそこで、ご飯が進むくらいのバランスです。

酸味はほんのり感じられる程度で、全体としては甘さが主役のカレーという印象です。

とにかく甘いので、甘口カレーが好きな方には良いかもしれませんが、ボクのように甘さ控えめが好きな人間には、この甘さが少し「くどい」と感じてしまいました。

食べ進めるうちに、この甘さが舌に残って、正直しんどくなるほどでしたね。

具材の正体は?椎茸嫌いのボクでも食べられた?

次に、気になる具材についてです。

ルーの中には、細かく切られた具材がたくさん入っています。

まるでキーマカレーのように、他の具材も細かくなっている印象です。

この細かく切られた具材、見た目は椎茸のように見えます。

ただ、嬉しいことに、椎茸特有の香りは全くしませんでした。

ボクは椎茸が苦手なので、これは本当に助かりました。

非常に細かく刻まれていて、香りや食感がほとんど気にならないように加工されているのかもしれませんね。

椎茸嫌いのボクでも、この具材は特に問題なく食べられました。

椎茸の風味が苦手な方でも、安心して試せる可能性は高いと思います。

食べ方の工夫で印象が変わる?ボクなりの提案

カレーの味は、食べ進めるうちに少しだけ辛さが蓄積されるのを感じましたが、やはり全体の印象は「甘さ」が支配的でした。

この甘さが苦手な人にとっては、正直食べるのがしんどいかもしれません。

ボクもその一人でした。

そこで、ボクが試してみて良かったのは、「ご飯とルーの割合を調整する」ことです。

通常のカレーのようにルーをたっぷりかけると、甘さが強すぎてしまうので、ご飯3に対してルー1、もしくはご飯4に対してルー1くらいの割合で食べると、ちょうど良いバランスになりました。

ルーの甘さがご飯の量で薄まり、食べやすさが格段にアップします。

もし、普段からカレーを全部混ぜてから食べる、というスタイルの方だと、このカレーはルーが濃すぎるように感じるかもしれません。

ぜひ、少しずつルーをかけて、自分の好みの甘さに調整しながら食べてみてください。

ちなみに、食べ終わったカレー皿に残ったルーだけでも、お茶碗一杯分のご飯が食べられるくらい、ルーの味がしっかり残っていました。

それだけ味が濃い、ということですね。

まとめ:甘口カレー好きには朗報!椎茸嫌いも試す価値あり!

今回の『大分県 豊後大野カレー』レビュー、いかがでしたでしょうか?

ボクのように椎茸が苦手な人でも、具材の椎茸の香りがほとんどしないので、安心して食べられる点は良かったです。

しかし、全体的には「甘味が非常に強いカレー」という印象が残りました。

辛さはほとんどなく、甘口カレーが好きな方にはたまらない一品かもしれません。

逆に、辛口やスパイス感を求める方には、少し物足りなく感じるでしょう。

もし、あなたが「甘いカレーが好き!」という方なら、ぜひ一度試してみてほしいカレーです。

また、ボクのように「椎茸は苦手だけど、このカレーならいけるかも?」と新しい発見があるかもしれませんよ。

それではまた。

ありがとう!

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
最新情報をチェックしよう!