好き勝手なことを書いていますが、悪意はありません。

【ご当地カレー】【ポークカレー】「普通」が個性?『鹿児島黒豚カレー 中辛』はどんな味?辛さと豚肉の印象を語る

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回ご紹介いたしますレトルトカレーはこちらでございます。

鹿児島黒豚カレー 中辛1
鹿児島黒豚カレー 中辛2
鹿児島黒豚カレー 中辛3

鹿児島黒豚カレー 中辛

鹿児島といえば、やっぱり黒豚が有名ですよね。

そのブランド豚を使ったカレー、一体どんな味がするのか、ボクもワクワクしながらいただきました!

なぜ『鹿児島黒豚カレー』を選んだのか?

世の中にはたくさんのレトルトカレーがありますが、ボクがこの『鹿児島黒豚カレー 中辛』を選んだのは、やっぱり「鹿児島黒豚」という名前に惹かれたからです。

ボクは普段から、地域の特産品を使った食品や、素材にこだわった商品に興味津々です。

特に、全国的に有名なブランド食材がどのようにカレーに活かされているのか、その点に強く惹かれました。

鹿児島黒豚といえば、その肉質のきめ細かさや、上質な脂の甘みが特徴として知られていますよね。

そんな素晴らしい豚肉が、手軽に楽しめるレトルトカレーになっていると聞いて、これはもう試してみるしかない! と思ったんです。

果たして、その期待に応えてくれるカレーだったのでしょうか?

『鹿児島黒豚カレー 中辛』の基本情報と見た目

この『鹿児島黒豚カレー 中辛』は、一般的なスーパーやオンラインストアでも見かける機会があるかもしれませんね。

さて、早速パッケージを開けてお皿に出してみましょう。

まず目に入るのは、少し濃いめの茶色です。

いかにも「カレー」らしい色合いで、食欲をそそられますね。

状態は、特別ドロドロしているわけでもなく、シャバシャバでもなく、ごく標準的なとろみです。

レトルトカレーとしては、まさに「平均的」といった感じでしょうか。

香りはどうでしょう?

鼻を近づけてみましたが、ごく普通のカレーの香りがします。

特段、スパイシーな香りが際立っているわけでもなく、また、黒豚特有の香りがするわけでもありませんでした。

良くも悪くも、安心して食べられるような、馴染み深いカレーの香りがしますね。

いざ実食!気になる味の印象は?

いよいよ一口食べてみます。

最初に感じるのは、やや酸味が強めかな?という点です。

一般的なレトルトカレーに比べて、ほんのりとした酸味が先行してきます。

この酸味が、カレー全体の味を引き締めているのかもしれませんね。

辛さに関しては、「中辛」とありますが、ボクの感覚ではほとんど辛さを感じませんでした。

辛いものが苦手な方でも安心して食べられるレベルだと思います。

刺激を求める方には物足りないかもしれませんね。

塩味もごく普通で、特別しょっぱいわけでも、薄いわけでもありません。

全体的にバランスは取れているのですが、正直なところ、「うわー、ご飯がめちゃくちゃ進む!」というほどの強いインパクトは感じませんでした。

良く言えば万人受けする味、悪く言えば個性が薄い、といった印象ですね。

具材の黒豚はどんな感じ?

次に、肝心の具材、鹿児島黒豚についてです! カレーの中には、少し大きめのお肉がいくつか入っていますね。ルックスとしては、お肉がちゃんと入っているのは嬉しいポイントです。

ただ、食べてみても、特別に黒豚だと感じるような特徴はありませんでした

食感もごく普通で、お肉そのものの旨味や甘みが際立っている、という印象も残念ながらありません。

正直なところ、「これが鹿児島黒豚なのか!」という感動は得られませんでした。

普通の豚肉のカレーと言われても、違和感がないかもしれません。

もちろん、豚肉が入っていること自体は良いことなのですが、せっかくのブランド豚なので、もう少しその特徴が活かされていると嬉しかったですね。

良くも悪くも「普通」?ボクの正直な感想

ここまでレビューしてきましたが、正直な感想としては、「なんとも良くも悪くも『普通』のレトルトカレー」という印象が強いです。

ここまで何一つとして飛び抜けた特徴がないのは、ある意味珍しいかもしれません。

「鹿児島黒豚」という名前から、もっと特別な味わいを想像していたのですが、残念ながらその期待を超えるような個性は感じられませんでした。

レトルトカレーとしての完成度は一定レベルにありますが、記憶に残るようなパンチや旨味、風味の深さは、正直物足りなかったです。

「ものすごく美味しい!」という感動はなかったものの、「まずい」ということも決してありません。

安心して食べられる、といった表現が一番しっくりくるかもしれませんね。

『鹿児島黒豚カレー 中辛』はどんな人にオススメ?

今回の『鹿児島黒豚カレー 中辛』を食べてみて、ボクなりに「こんな人におすすめかな?」と思った点をまとめてみました。

  • レトルトカレーをあまり食べ慣れていない人:変なクセがなく、安心して食べられる味なので、レトルトカレー初心者の方には良いかもしれません。
  • 辛いのが苦手な人:ほとんど辛さを感じないので、辛いものが苦手な方やお子さんでも食べやすいでしょう。
  • 特徴よりも安定感を求める人:これといった個性はないですが、その分、どんな時でも裏切らない「普通のカレー」として楽しめます。
  • 忙しい日の手軽な食事:手早く食事を済ませたい時など、深く考えずに食べられるカレーとしては優秀です。
  • 鹿児島黒豚の「名前」に惹かれる人:ブランド豚を使ったカレーという話題性はありますね。

まとめ:期待値はほどほどに、安定した味わいを求めるなら

今回の『鹿児島黒豚カレー 中辛』レビュー、いかがでしたでしょうか?

正直なところ、ボクの期待値が高すぎたせいもあるかもしれませんが、突出した個性は感じられませんでした。

鹿児島黒豚の魅力が十分に引き出されているかというと、残念ながらそうではありませんでした。

しかし、これは決して「美味しくない」という意味ではありません。

ごくごく一般的なレトルトカレーとして、安心して食べられる、安定した味わいを提供してくれます。

奇をてらわず、毎日でも食べられそうな、そんな「普通のカレー」を求めている方には、選択肢の一つになるかもしれません。

もしお店で見かけることがあれば、「あ、ボクがレビューしてたあれか」くらいに思って、一度試してみてはいかがでしょうか。

created by Rinker
¥14,469 (2025/07/10 12:18:07時点 楽天市場調べ-詳細)

期待値を上げすぎずに食べると、意外と満足できるかもしれませんよ!

それではまた。

ありがとう!

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
最新情報をチェックしよう!